グリラー! 働くママの使い方 その2
2017.01.12 Thu23:22 カテゴリー:sumaoのオススメ商品
グリラー使いの達人のA.Tさん。
以前も「グリラー! 働くママの使い方。」で、たくさんのレシピを教えてくれてましたが、
まだまだあるのです。
・・・で、その2(^_-)-☆
皆さんのグリラー使いの参考にどうぞ。
※基本的には魚焼きグリルで蓋をして10分程度です。
トースターで調理する場合は高温(W数の髙いモード)で15分程度に読み替えてください。
調理器具や材料によって加熱時間は調整してくださいね。
(でも、ほとんど失敗しませんよ(^_-)-☆)
豆腐と長芋の蒸し物。
豆腐の上に叩いた長芋とホタテの缶詰をのせてグリルで10分。長芋がホクホクで美味しい!
ゆり根と聖護院かぶのバター醤油。
①かぶは大きめのサイコロ状に切って3分レンチン(グリラーに入れたまま)
②ゆり根を大雑把に下処理してかぶの上にばらまき、お塩と多めのちぎりバター
③蓋ありで10分グリル。
食べる前にお醤油を落としてどうぞ!
イスラエル料理の『シュクシャカ』風。
玉ねぎとニンニクの微塵切りとトマト缶に卵を落としてグリルで10分。
白いグラタン。
カリフラワー、じゃがいもスライス、マッシュルームに生クリームを回しかけてアンチョビ2匹を細かくしてのせました。蓋をとってパン粉をのせてさらに3分。
A.Tさんイチオシ!厚揚げにトマト缶とチーズ、バジル。
チーズは最初から入れてしまっても大丈夫だそう。トロトロで美味しそう!
秋鮭、じゃがいもスライス、アボカド。 子ども用にマヨネーズをかけてグリルで10分。
鶏肉とネギのさっぱり煮。醤油+みりん+酢とバター。グリルで10分。ねぎはトロトロでおいしい!
こちらもA.Tさんおススメのイワシのチーズハンバーグ!
中に混ぜ込んだのはキッチンにしまちで習った重ね煮のタマネギ&人参だそう。
・・・・以下は、ほぼ写真だけですが、基本は、材料入れてグリルで10分。写真からだけでもいろんなアイディアが浮かんできますね。
ムール貝の白ワイン蒸し。期待通りの美味しさ!
ラムチョップと付け合わせのポテト ラムチョップ。フライパンで焼くより柔らかく出来たそうです!
アスパラつくね。 子ども達がこの形に喜んで食べてくれたそう!
ペコロスのバルサミコ煮。こちらは通常より長め加熱…グリルで15分。
バターナッツかぼちゃとベーコン。
ニンジンとクミン。
キャベツとコーンの巣ごもり卵。
カツ用の豚肉を使った根菜酢豚。
茄子と生麩田楽。
手羽も10分!
焼き栗だってできます。
サルシッチャ(イタリアンソーセージ)とレンズ豆。ソーセージはプリプリ、ポテトはホクホク。
サルシッチャの肉汁を吸ったレンズ豆が美味しい!ちょっとカリカリになった所のレンズ豆もまたいい!!
↑ということで、最近はグリラーを使う時に一番したにレンズ豆をひくことが多いそう。
食材からの美味しいスープを吸って、いい感じだとか! 美味しそうですね~~。
お正月明けということで、
もちピザも!!
クッキングシートを敷くのはいいですね(^_-)-☆
クッキングシート使いとしてはケーキも!
A.Tさん。ありがとうございます。
材料を入れて熱源にかけるだけ!グリラーは調理してそのまま器になる優れものです。
お使いの機器(魚焼きグリル、オーブン、トースター)の特性を掴んで、食材を切る大きさや熱を加える時間などを工夫してください。
ほったらかしで、美味しくできるグリラー。
皆さんの使い方も教えてください(^_-)-☆