11月13日 白みそづくりの会
2015.11.19 Thu15:09 カテゴリー:イベントレポート
白みそは、麹多目塩少な目で仕込み、約1か月で完成するそうです。
いつもお世話になっている山上公実さんは、これまでも様々なところでみそづくりの会をされています。
11月に仕込めば、お正月のお雑煮に使える!ということでsumaoでも実施していただきました。
大阪や豊岡から来てくださった方、お子さんもいらっしゃって、12名での作業。
初対面の方々も、皆で同じ作業をして、同じものをいただいて…お話が止まらない楽しい会になりました。
講義を受けて
麹をほぐして
茹でた大豆をつぶします。
麹と合わせてまぜて
保存(熟成?)方法を聞きます。
後は、毎度お楽しみのお食事会!
先生が仕込んでくださった白みそを使ったお雑煮。
白みそ&クリームチーズのディップはsumaoが大好きなカフェ・フロッシュさんの自家製天然酵母 麹パン(毎週水曜と日曜のお昼過ぎに焼きあがり、お持ち帰り販売もあります!)とともに。
そしてみそ入りクルミがんつき。
どれもこれも美味しくて…(ぐりとぐらの感じで(^_-)-☆)
白みそは、白和え、みそ漬け、ホワイトソースなど、いろんな料理に使えるそう。
1か月後が楽しみです!!
後日、FBで、参加者の皆さんが、それぞれ熟成させていく白みそに名前を付けたと盛り上がっていました(^_-)-☆
「しろみちゃん」、「おはつ」…などなど。
それぞれのお宅で立派に育ってくれることでしょう~~。