春待ち塩講座 ~春野菜で塩の効果的な使い方~

春野菜を使って、塩の効果的な使い方教えます 。
ソルトコーディネーターによる解説と食べ比べ、ランチ付き。
●春野菜と塩いろいろ
●鉄フライパンと絶品チキンソテー
●塩づかいで、色と食感と旨みを引き出す方法、
●塩の使い分け
など


★日時 3月8日(金)11:00~14:00
★会費 4500円
★定員 10名
★持ち物:エプロン、手ふきタオル、筆記用具
★キャンセル料:前日当日は参加費の全額、2.3日前は参加費の半額(代わりの参加者の方が見つかった場合はキャンセル料はいただきません)
〇弥生一葉(やよいかずは)さん
ソルトコーディネーター。 弥生一葉 富山出身・在住。
百姓の家系の父と漁師の娘である母の下、新鮮な食材に囲まれた子供時代を過ごす。
7年の東京生活の後、富山への帰省をきっかけに地元の食材のおいしさに感動。
食材の魅力を引き出す塩に興味を持ち、ソルトコーディネーター資格を取得。
イベント・講座を通して、塩づかいで広がる食の楽しみを伝えたいと活動中。
通称「いっぱちゃん」。
○吉田千佳(よしだちか)さん
大阪高槻出身。京都市中京区在住。
大学生と中学生の息子と会社員の夫との4人家族。
料理と暮らしBran※を運営。
原点は、10年前。息子のためにつくった「米ぬかふりかけ~糠ノ助~」の作り方教室を開いたことだった。
現在のBran※の仕事の軸は二つ。
一つは、自宅や出張での料理教室。有機野菜のカフェや野菜企業のまかないづくりの経験を生かし、シンプルで家族の健康につながるレシピやダンドリを伝える。
二つ目は、企画室。料理教室サポートやプロデュース、企業イベント、食のセミナーなど食べることをツールにカスタムに応える。
「食べることを通して、人を元気にしたい」をコンセプトに活動する。
詳細は、「料理と暮らしBran」で検索。